千歳船橋の矯正歯科なら矯正歯科専門医の池田歯科クリニック。千歳船橋駅前の歯医者、夜8時まで診療

お問い合わせは

03-3429-8241

〒 156-0054
東京都世田谷区桜丘
2-29-11 岡田ビル2階

お問い合わせは

03-3429-8241

診療

月~金 9:00~13:00 / 14:30~20:00
土 9:00~13:00 / 14:30~20:00

休診

木曜・日曜・祭日

TOPへ
戻る

ブログ

2025年04月25日

「舌で健康状態をセルフチェック!」

先日、矯正の患者様より、「舌の白いの、どうやったら取れますか?」とご質問を

頂きました。

 

これは舌苔(ぜったい)と言って、口内の細菌や食べかす、唾液などが固まってできた

ものです。

原因としては、口内の乾燥や唾液の分泌の減少により、細菌が繁殖しやすくなったり、

歯磨きが不十分だったりすると、舌苔が蓄積しやすくなります。

また、栄養不足や免疫力の低下、ストレスなど、健康状態によっても舌苔を悪化させることがあります。

 

通常、健康な舌はピンク色をしており、うっすらと白い膜に覆われています。

しかし、舌の表面が白い舌苔で厚く覆われている場合は、胃腸の調子が悪かったり、疲れが溜まっている可能性があります。

 

また、舌の表面に亀裂や割れが見られる場合は、水分が不足していることもあります。

毎日鏡を見る時、舌の状態をチェックしてみてください。

 

実は、舌の色は私たちの健康を映し出すバロメーターのようなもので、思いがけない健康状態を知らせてくれることがあります。

舌苔には口臭の原因になる細菌も多く存在するため、ブラッシング同様、お手入れが必要です。

しかし、舌が白いからと言って、歯ブラシでゴシゴシこすってはいけません。

舌を傷つけず、効率よく舌苔を取り除くには、舌ブラシを使用することが効果的です。

奥から前方へ、少しずつ横にずらして3回程度、弱い力でかき出します。

たくさん付いていても、無理して一回で取り除こうとせず、日数をかけて少しずつ取り除くようにしてください。

 

新しい習慣として、舌で毎日の健康状態をセルフチェックしてみて下さいね!