千歳船橋の矯正歯科なら矯正歯科専門医の池田歯科クリニック。千歳船橋駅前の歯医者、夜8時まで診療

お問い合わせは

03-3429-8241

〒 156-0054
東京都世田谷区桜丘
2-29-11 岡田ビル2階

お問い合わせは

03-3429-8241

診療

月~金 9:00~13:00 / 14:30~20:00
土 9:00~13:00 / 14:30~20:00

休診

木曜・日曜・祭日

TOPへ
戻る

ブログ

2025年09月30日

「4年に一度の歯科界の祭典!」

猛暑だった夏も終わり、待ちに待った秋がやってきました。
秋と言えば、食欲の秋!スポーツの秋!読書の秋!、そして「学会の秋」です。

   

今日は、「日本歯科医学会学術大会」に行ってきました!
会場はパシフィコ横浜で、暑かったけれど、海からの風があって気持ちがよかったです。
「日本歯科医学会学術大会」とは、歯科に関わるすべての人が参加できる歯科界の最大の集いで、4年に一度開催されます。

    

歯科医師だけでなく、衛生士、技工士、歯科大学に通う学生など、さまざまな年齢の人がいました。
中には、3代一緒にいらしている方も見られました。
4年前は、コロナのためオンライン開催でしたので、会場で行うのは8年ぶりとなります。
内容は、海外の先生の講演、シンポジウム、学術展示、歯科器材や材料を展示するデンタルショーなど、やはり会場に行かないと見られないものばかりです。
日本矯正歯科学会とくらべて、10倍以上の規模でした。

「人生100年以上の歯科治療」「大規模災害時における歯科医療」「地域支援型多機能歯科診療所の実現に向けて」など、これからの日本が抱えている問題に添った内容や「歯科医療のデジタル化」などの新しい話題もあり、大変勉強になりました。

    

歯科医療において「歯を大切に」の時代から、「命を大切に」が加わり、国民の関心がより歯科に向けられるようになりました。

   

健康長寿社会の実現、フレイル対策にとって、歯科領域はなくてはならないものです。
(フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間段階の状態のことです)
矯正治療もその一つで、ずっと自分の歯で食べられるためにバランスのとれた咬み合わせはとても大切です。

「明日から、また新たな気持ちで頑張ろう!」と前向きな気持ちで帰って来ました。